謹賀新年
- 2017/01/02
- 17:26
あけましておめでとうございます。心機一転、今年は昨年よりはマメにブログを更新しようと思っています。お正月だというのに半袖で過ごせるくらいの気温で、みなさまはお体の調子を崩していないでしょうか?どうぞご自愛ください。 さて、クリニックは4日からの診療開始になります。また今年もどうぞよろしくお願いします。...
馬天小
- 2016/07/13
- 22:09
本日馬天小の学校評議委員会に参加してきました。物理的な構造化、教師の支援に対する姿勢など、本当に感服いたしました。もちろん、100%ではありませんが、子どもたちへの思いはしっかりと確認できました。 校長先生とは大里南小支援クラス担任時代からの知り合いですが、その頃と全く変わらず、支援を要する子どもたちを心から愛してくださる姿勢が本当に素敵でした。 今日は校長、教頭先生はじめ多数の先生方、ありがとう...
医師会での発表と島尻専門家会議
- 2016/06/15
- 21:59
またまた亀並みの更新で申し訳ありません。さった6月12日(日)沖縄県医師会学会でミニレクチャーという形で『発達障害の理解と支援』について話してきました。持ち時間25分と短い時間だったので、本当に基本的な話ししか出来なかった上、5分押してしまって、座長をしていただいた高良先生には申し訳なかったです。医師会でも取り上げられ、少しずつですが理解が進んでいるのが嬉しいです。 さて、今日は島尻教育事務所で、...
南城市の保育園すべて民営化
- 2016/04/02
- 19:05
先日のタイムス記事に掲載されていましたが、南城市の保育園が公立がなくなり、すべて民営化されたそうです。民営化によって多様な保育を提供できるのは良い点かもしれません。それで家庭だけでは体験できない、様々な刺激を用意することができる園もあるでしょう。 一方公立は市が公的に責任を持って保育することを意味します。型にはまった保育と言われそうですが、昔ながらの保育は多くの利点があります。いつかブログでも書き...
発達障害者体制整備委員会
- 2016/03/12
- 10:47
久々の更新です。 昨日、県庁で発達障害者体制整備委員会に出席してきました。やっと県に直接ものが言える良い機会だと思いましたが、説明で時間を取られ十分な質疑応答が出来ず残念でした。 それでも、発達障害診療ネットワーク(拠点病院との連携)では少しだけ言いたいことが言えて良かったです。県は拠点を琉球病院に置いて、ネットワーク作りをしようとしていますが、既に地域で開業してやっているクリニック・病院との話し...